格安SIMでは音声通話SIMとデータ通信SIMが選択できます。
音声通話SIMでは電話回線を利用した音声通話が利用でき、
データ通信SIMではLTEでのデータ通信の利用のみとなっています。
この格安SIMでの音声通話の品質はどうでしょうか。
格安SIMでの通話品質についてご紹介します。

格安SIMのおすすめランキングはこちらです。
SIMフリー端末がお得に購入出来たり通信速度が優秀だったり、
料金がとても安い格安SIMをそれぞれ比べてランキングにしています。
目次
音声通話SIMでの通話品質はどうなの?
格安SIMでの音声通話の品質につきまして
現在、格安SIM各社では大手キャリアのdocomo、auから
回線を借りて携帯電話サービスを提供しています。
そのため音声通話の品質に関しては
大手キャリア並みとなっています。
docomo、auでは通信エリアを比べると
docomoの方が人口カバー率やFOMAハイスピードエリアなど
auと比べると山間部などでも電波が入り
docomo回線の方が利用しやすい状況となっています。
docomo回線で有名な格安SIMといえば
楽天モバイル、DMMmobile、OCNモバイルONE、NifMOなどが挙げられます。
またau回線を利用した有名な格安SIMは
mineo、UQmobileが挙げられます。
音声通話SIMを契約した場合、
docomo回線を利用した格安SIMならdocomoと同じ通信エリア、
通話品質となります。
またau回線を利用した格安SIMの場合、
auと同じ通信エリア、通話品質となります。
楽天でんわ、OCNでんわなどは注意が必要!
格安SIMの音声通話SIMの通話品質に関しては
大手キャリア並みとなっています。
しかし一つだけ注意点を挙げさせて頂ければ
楽天でんわやOCNでんわなどの音声通話料金を半額にしてくれる
サービスについてです。
格安SIMでも通常の音声通話を利用される場合は
大手キャリアと同じ通話品質となりますが
楽天でんわやOCNでんわ、BIGLOBEでんわなど
通常の相手先の電話番号の先頭に0037-68などの
6ケタの会社番号を付けて発信する電話サービスについては
格安SIMの通話回線設備を利用するため
つながりにくくなってしまう場合があります。
これらの格安SIMが用意する通話料金半額サービスは
追加オプションとして5分間や3分間のかけ放題サービスなども
合わせて利用できます。
しかしかけ放題オプションについても
格安SIM自社の通話回線設備を利用するため
場所によっては通話品質に不満が出てしまう場合があります。
ただ私は楽天モバイルの楽天でんわと月額850円の
5分間無料かけ放題サービスを利用していますが
特に通話品質に不満を持ったことはありません。
私は大阪に住んでいるので楽天モバイルの通信網が
整っているからという可能性もありますが
一応、楽天でんわやOCNでんわ、BIGLOBEでんわなどは
こういったリスクがあると覚えておいてくださいね。
あ、それと妻はかけたい相手の電話番号の先頭に
0037-68(楽天でんわ識別番号)が付くため
相手の電話番号がわかりづらいと文句を言っていました。
一応貴重な口コミとして合わせてご紹介しておきますね。
050plusやLaLaCallの通話品質はどうなの?
続いてデータ通信SIMで利用者が多い
050から始まる音声通話サービスの通話品質についても
ご紹介しておきます。
050の通話サービスは音声通話が利用できない
データ通信SIMでも携帯電話・固定電話へ発着信できるとして
とても便利なサービスとなっています。
通話料金も携帯電話へは1分18円、
固定電話へは3分8円とかなりのお得な通話料金となっています。
このデータ通信SIMでも利用できる
050通話サービスの通信品質はIP電話となり
LINEやFACETIMEなどのデータ通信を利用した無料通話と
同程度の通話品質となります。
そのため通話料金などはお得になりますが
電波が弱い場所などでは通話が途切れたりしてしまいます。
ただdocomo回線やau回線のLTE人口カバー率は99%を超えており
電波を遮断するような強固な建物内でもない限りは通話は可能となっています。
LINEなどの無料通話の品質で十分だと感じている方は
月額料金が高い音声通話SIMよりもデータ通信SIMで
IP電話サービスを利用しても良いかもしれませんね。
IP電話サービスの月額料金は
LaLaCallが月額100円。
050plusが月額324円となっています。
LaLaCallはmineoなら100円分の無料通話が付き、
050plusはOCNモバイルoneが月額150円とお得に利用できますよ。
音声通話付きの格安SIMの通話品質はどうですか?のまとめ
- 格安SIMの音声通話SIMの通話品質は大手キャリア並み
- 楽天でんわなどは格安SIM会社の自社回線を利用するため少し落ちる
- データ通信SIMで人気のIP電話サービスはLINEなどの無料通話と同品質
- IP電話はLTE回線の電波が弱い場所では通話が不安定になる
- データ通信SIMを利用するなら050IP電話サービスがお得になる
格安SIMの音声通話品質について参考になったでしょうか。
格安SIMでは大手キャリアのように無料通話が付かないため
各社特徴のある通話サービスを用意しています。
各格安SIM会社独自の通話サービスの利用はたいへん魅力的ですが
ほとんどの場合自社回線を利用するため電波が弱い場所では
ストレスになってしまうかもしれません。
通常の音声通話に関しては問題はまったくないので
格安SIMの独自サービスを利用される予定の方は
通話品質が不安定になる場合があると覚えておいてくださいね。
といってもLINEなどの無料通話で十分満足している方なら
まったく問題ない範囲だと思いますよ!